- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:実用新案
-
印紙の種類を間違えると…
印紙の種類を間違えると... 弁理士の富田です。 以前、特許庁の受付担当の方から、 「印紙の貼り間違えが多い」という話を聞いたことがあります。
-
特許出願や商標登録出願における『出願人名義変更』の注意点
特許出願や商標登録出願における『出願人名義変更』の注意点 弁理士の富田です。 今日は、特許出願や商標登録出願などの『出願人名義変更』に関する話です。
-
『巡回審判』、通常の審判と何が違うのか…
『巡回審判』、通常の審判と何が違うのか... 弁理士の富田です。 先日、特許庁に立ち寄ったときに、 その掲示場で見かけた張り紙がコチラ。
-
戦時中の特許申請は『軍事技術』に関するものも多く…
戦時中の特許申請は『軍事技術』に関するものも多く... 弁理士の富田です。
-
モノクロ図面で『材料の特徴』をどう表現するのか…
モノクロ図面で『材料の特徴』をどう表現するのか... 弁理士の富田です。 日本の特許出願では、 今のところ、カラー図面の提出は認められていません。
-
特許印紙と収入印紙の貼り間違え
特許印紙と収入印紙の貼り間違え 弁理士の富田です。 特許庁の窓口の隣に、発明協会の出張所みたいのがあって、 そこで特許印紙や収入印紙を購入できます。
-
特許庁の印鑑の照合方法、意外とアナログだった…
特許庁の印鑑の照合方法、意外とアナログだった... 弁理士の富田です。 特許庁に対して、一度でも押印書類を提出すると、 その印影の画像データは、特許庁のデータベースに登録されます。
-
特許庁に対して個人が自分で手続きする場合の注意点
特許庁に対して個人が自分で手続きする場合の注意点 弁理士の富田です。
-
特許権や商標権などの移転(名義変更)はいつまでできるのか
特許権や商標権などの移転(名義変更)はいつまでできるのか 弁理士の富田です。
-
『クロワッサンたい焼き』の実用新案権、争いの予感…
『クロワッサンたい焼き』の実用新案権、争いの予感... 弁理士の富田です。 『クロワッサンたい焼き』。
