- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:商標
-
インターネット出願で利用できる画像ファイル
インターネット出願で利用できる画像ファイル 弁理士の富田です。 われわれ弁理士は、 特許庁が配布している『インターネット出願ソフト』を使って手続きを行います。
-
【商標登録出願】 なるほど、この業種の『指定役務』はこう書くのか…
【商標登録出願】 なるほど、この業種の『指定役務』はこう書くのか... 弁理士の富田です。 先日見かけた登録商標の『指定役務』の記載。 ある意味関心してしまいました。
-
『ノーベル賞』、なんと日本の企業が商標登録していた…
『ノーベル賞』、なんと日本の企業が商標登録していた... 弁理士の富田です。
-
吉田類の酒場放浪記…
吉田類の酒場放浪記... 弁理士の富田です。 『吉田類の酒場放浪記』 月曜夜9時からBSで放送されている この番組をよく見ます。
-
商標登録されていた『顔本』とは…
商標登録されていた『顔本』とは... 弁理士の富田です。 先日、米国Facebook社の登録商標を見る機会がありました。
-
商標登録における『類似群コード』とは…
商標登録における『類似群コード』とは... 弁理士の富田です。
-
ラーメン屋の『大勝軒』、そこらじゅうにあるので…
ラーメン屋の『大勝軒』、そこらじゅうにあるので... 弁理士の富田です。 ラーメン屋のことはあまり詳しくありません。
-
食べ物のカタチと立体商標 ~食べ物も立体商標として登録される~
食べ物のカタチと立体商標 ~食べ物も立体商標として登録される~ 弁理士の富田です。
-
工業製品のデザインが『立体商標』として登録された事例
工業製品のデザインが『立体商標』として登録された事例 弁理士の富田です。 工業製品の外観、つまり製品デザインというのは、 ひと昔前までは、『意匠制度』により保護されていました。
-
印紙の種類を間違えると…
印紙の種類を間違えると... 弁理士の富田です。 以前、特許庁の受付担当の方から、 「印紙の貼り間違えが多い」という話を聞いたことがあります。
