- ホーム
- 実用新案
カテゴリー:実用新案
-
他人の権利の登録証について再交付請求できるか・・・
他人の権利(特許権や商標権など)の登録証について、当該他人が再交付請求できるのか・・・ 弁理士の富田です。
-
特許権などを取得して売却したい場合/実施許諾したい場合
特許権や意匠権などを取得して、第三者に売却したい場合 / 第三者に実施許諾したい場合 弁理士の富田です。
-
J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)、『住所』の一部を非表示に・・・
J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)、『住所』の一部を非表示に・・・ 弁理士の富田です。
-
出願書類の『閲覧請求』と『交付請求』の違いとは・・・
出願書類の『閲覧請求』と『交付請求』の違いとは・・・ 弁理士の富田です。
-
特許公報や商標公報などの登録公報、いつ発行されるのか?
特許公報や商標公報などの登録公報、いつ発行されるのか? 弁理士の富田です。 特許や商標が権利登録されると、 その後、必ず登録公報が発行されます。
-
特許申請や商標登録申請における、申請途中の住所変更と、登録後の住所変更
特許申請や商標登録申請における、申請途中の住所変更と、登録後の住所変更 弁理士の富田です。
-
特許権や商標権の登録証(特許証)の再交付と注意点
特許権や商標権の登録証(特許証)の再交付と注意点 弁理士の富田です。 登録証(特許権の場合は『特許証』)を紛失したので、再発行できないか。 こういった相談を受けることがあります。
-
インターネット出願で利用できる画像ファイル
インターネット出願で利用できる画像ファイル 弁理士の富田です。 われわれ弁理士は、 特許庁が配布している『インターネット出願ソフト』を使って手続きを行います。
-
【特許出願】 図面中における説明文の記載について
【特許出願】 図面中における説明文の記載について 弁理士の富田です。 特許出願における図面。
-
改善が望まれるインターネット出願ソフトの欠点
改善が望まれるインターネット出願ソフトの欠点 弁理士の富田です。 さて、今日は、インターネット出願ソフトの欠点を 2つほど紹介したいと思います。
