- ホーム
- 2014年 2月
アーカイブ:2014年 2月
-
実用新案権の侵害警告を受けたっと場合に確認すべきこと (前回の続き)
実用新案権の侵害警告を受けたっと場合に確認すべきこと 弁理士の富田です。 今日は、前回の続きです。
-
実用新案権の侵害警告
実用新案権の侵害警告 弁理士の富田です。 『実用新案権の侵害警告』というものを受けたことがあるでしょうか。
-
恐るべし、タイの特許審査期間
恐るべし、タイの特許審査期間。時間かかり過ぎ... 弁理士の富田です。 さて、今日は、特許を申請してから登録までにかかる期間についての話題です。
-
ビットコイン、最近よく耳にするようになりましたが…
ビットコイン、最近よく聞くようになりましたが... 実はアルファベットの『BITCOIN』は、すでに商標登録されています。 弁理士の富田です。 ビットコイン。
-
観賞魚のレイアウトの新しいカタチ 『Fish on Wheels』
観賞魚を使ったアイデア 『Fish on Wheels』 これなら特許とれるでしょう。たぶん...。 弁理士の富田です。
-
特許出願明細書、重要な特徴的部分は視点を変えて言い換える
特許出願明細書、重要な特徴的部分は視点を変えて言い換える 弁理士の富田です。
-
『実用新案登録に基づく特許出願』を選択する場合に注意すべき3つのこと
『実用新案登録に基づく特許出願』を選択する場合に注意すべき3つのこと 弁理士の富田です。 さて、前回の記事では、『実用新案登録に基づく特許出願』を紹介しました。
-
中小企業必見、、、『特許出願』と『実用新案』の選択に悩む場合
知財初心者の中小企業必見! 『特許出願』と『実用新案』の選択に悩む場合... 弁理士の富田です。
-
Flying Car(空飛ぶ自動車)の現状と特許出願
Flying Car(空飛ぶ自動車)の現状と特許出願 弁理士の富田です。 さて、欧米では『Flying Car』と呼ばれるタイプの自動車(空飛ぶ自動車)が 実用化の一歩手前のレベルに達しているとのこと。
-
国防技術に関する特許申請の取り扱い
国防技術に関する特許申請の取り扱い。 日本にも『秘密特許制度』の導入が必要である。 弁理士の富田です。
