- ホーム
- 2014年 5月
アーカイブ:2014年 5月
-
欲張ってはいけない、商標登録申請の指定商品・指定役務の記載 (第2回)
欲張ってはいけない、商標登録申請の指定商品・指定役務の記載 (第2回) 弁理士の富田です。 今日の記事は前回の続きです。
-
欲張ってはいけない、商標登録申請の指定商品・指定役務の記載 (第1回)
欲張ってはいけない、商標登録申請の指定商品・指定役務の記載 弁理士の富田です。 『値段が同じなら、量が多いほうがいい。』 そう思うのが、正常な人間の考え方です。
-
モトローラが開発した『タトゥシール』タイプのマイクとは…
モトローラが開発した『タトゥシール』タイプのマイクとは... 弁理士の富田です。 交通量の激しい場所など、騒音のやかましい屋外での電話は大変です。
-
アメリカの『自由の女神』は特許だったのか!?
アメリカの『自由の女神』は特許だったのか!? 弁理士の富田です。 『自由の女神』。 そうです、誰もが知っている アメリカ合衆国のニューヨーク、リバティ島にある女性像です。
-
スマホなどに標準装備されている『イヤホンジャック』、その起源は…
スマホなどに標準装備されている『イヤホンジャック』、その起源は... 弁理士の富田です。
-
グーグル、車のエアコンやオーディオにも『ジェスチャー』操作を導入か!?
グーグル、車のエアコンやオーディオにも『ジェスチャー』操作を導入か!? 弁理士の富田です。
-
進化した『付箋』、実用新案登録済み
進化した『付箋』、実用新案登録済み 弁理士の富田です。 付箋、代表的なものとしては3Mの『ポスト・イット』が知られています。
-
どうする、グーグル・グラスのキーボード。グーグルが出した答えとは…。
どうする、グーグル・グラスのキーボード。グーグルが出した答えとは...。 弁理士の富田です。
-
アメリカンな米国のフード・パテント(食品特許)
アメリカンな米国のフード・パテント(食料品に関する特許) 弁理士の富田です。
-
コピー業者が書籍などの著作物の複製を拒む理由
コピー業者が書籍などの著作物の複製を拒む理由 弁理士の富田です。 都心部やその周辺地域などでは、 コピーサービスなどを専門に扱う、いわゆる『コピー業者』をよく見かけます。 代表的なものでは『キンコーズ』がありますね。
