- ホーム
- 2014年 9月
アーカイブ:2014年 9月
-
食べ物のカタチと立体商標 ~食べ物も立体商標として登録される~
食べ物のカタチと立体商標 ~食べ物も立体商標として登録される~ 弁理士の富田です。
-
工業製品のデザインが『立体商標』として登録された事例
工業製品のデザインが『立体商標』として登録された事例 弁理士の富田です。 工業製品の外観、つまり製品デザインというのは、 ひと昔前までは、『意匠制度』により保護されていました。
-
【特許出願】 図面中における説明文の記載について
【特許出願】 図面中における説明文の記載について 弁理士の富田です。 特許出願における図面。
-
ヘルメット型のヘッドレストを備えた機内座席!? エアバスが米国特許を取得…
ヘルメット型のヘッドレストを備えた機内座席!? エアバスが米国特許を取得... 弁理士の富田です。
-
スマホやタブレットなどの携帯端末、背面側の有効利用が始まるのか…
スマホやタブレットなどの携帯端末、背面側の有効利用が始まるのか... 弁理士の富田です。
-
【新規性喪失の例外】特許出願前に複数回にわたって発明を公開している場合
【新規性喪失の例外】特許出願前に複数回にわたって発明を公開している場合 弁理士の富田です。
-
改善が望まれるインターネット出願ソフトの欠点
改善が望まれるインターネット出願ソフトの欠点 弁理士の富田です。 さて、今日は、インターネット出願ソフトの欠点を 2つほど紹介したいと思います。
-
インド風の『ようかい体操第一』を見てみた。ダンスの振り付けは保護されるのか。
インド風の『ようかい体操第一』を見てみた。ダンスの振り付けは保護されるのか。 弁理士の富田です。 いきなりですが、昨日、 インド人の『ようかい体操第一』を見て衝撃を受けました。
-
印紙の種類を間違えると…
印紙の種類を間違えると... 弁理士の富田です。 以前、特許庁の受付担当の方から、 「印紙の貼り間違えが多い」という話を聞いたことがあります。
-
【特許出願】発明者を追加補正する場合の宣誓書等の様式
【特許出願】補正により発明者を追加する場合の宣誓書等の様式 弁理士の富田です。 特許出願をした後で、 「発明者を追加したい」といった相談を受けることがあります。
