- ホーム
- 不正競争防止法
カテゴリー:不正競争防止法
-
不正競争防止法の重要判例の紹介(平成27年(ワ)第33398号 不正競争行為差止等請求事件)
不正競争防止法2条1項1号にいう「商品等表示」の要件とは・・・ 不正競争防止法2条1項3号の「模倣」とは・・・ 弁理士の富田です。
-
不正競争防止法で禁止された不当表示行為(③おとり広告)
不正競争防止法で禁止された、『他人の商品を利用した不当表示行為』 弁理士の富田です。 今日は、しばらく続いた不正競争防止法シリーズのラスト記事です。
-
不正競争防止法で禁止された不当表示行為(②比較広告)
不正競争防止法で禁止された、『他人の商品を利用した不当表示行為』 弁理士の富田です。 今日も、前回および前々回に続いて不正競争防止法に関する話題です。
-
不正競争防止法で禁止された、『他人の商品を利用した不当表示行為』
不正競争防止法で禁止された、『他人の商品を利用した不当表示行為』 弁理士の富田です。 さて、今日は、不正競争防止法に関する話題です。
-
特許権の侵害警告における不競法上の注意点 (その3)
弁理士の富田です。
-
特許権の侵害警告における不競法上の注意点 (その2)
弁理士の富田です。 さて、前回の記事で解説したとおり、不正競争防止法では、禁止される不正競争行為の一つとして、次の行為を規定しています。
-
特許権の侵害警告における不競法上の注意点 (その1)
[caption id="attachment_2255" align="aligncenter" width="320"] photo credit: Mr. T in DC via photopin cc[/caption] 弁理…
-
社長のスキャンダルをバラす行為は不正競争行為か
弁理士の富田です。 さて、以前の投稿記事で『従業員(又は元従業員)による営業秘密漏えいの防止』について解説しました。
-
虚偽の事実に基づく広告
弁理士の富田です。 アメリカでは、こんな刺激的な広告が流れているんですね。驚きです。 どう考えても、マクドナルドの営業妨害に見えるCMです。
-
商品の形態・デザインの保護
弁理士の富田です。 商品の形態、すなわちプロダクト・デザインを保護する法律としては、 『意匠法』と『不正競争防止法』があります。
