- ホーム
- 譲渡
タグ:譲渡
-
特許権や商標権などの中間省略登記の問題 ~中間省略できる場合とできない場合~
特許権、商標権、意匠権、実用新案権の中間省略登記の問題 ~ 中間省略が許される場合と許されない場合 ~ 弁理士の富田です。
-
特許出願等において複数人から『持ち分譲渡』を受ける場合の注意点
特許出願や商標登録出願などにおいて 複数人から持ち分の『譲渡』を受ける場合、或いは、複数人が自己の持ち分を『放棄』する場合の注意点 弁理士の富田です。 今回は前回の記事の続きです。
-
特許申請などの共同出願人の一部に『手続き続行』の意思が無い場合の対応
特許申請、商標登録申請などの共同出願人の一部に『手続き続行』の意思が無い場合、どのように対応すべきか 弁理士の富田です。
-
特許権の帰属に関する認識不足が招く企業リスク
従業員が完成させた発明の取り扱いを誤ると、企業にとって大きな損失を被るリスクがあります。 弁理士の富田です。 従業員が完成させた発明についての権利は、まずはじめに発明者である『従業員』に帰属します。
-
破産した法人から特許権を譲り受ける場合
弁理士の富田です。 最近、破産した会社が所有していた特許権の処分(譲渡)について、ご相談を受けることが多くなっています。
