- ホーム
- 著作権
カテゴリー:著作権
-
インド風の『ようかい体操第一』を見てみた。ダンスの振り付けは保護されるのか。
インド風の『ようかい体操第一』を見てみた。ダンスの振り付けは保護されるのか。 弁理士の富田です。 いきなりですが、昨日、 インド人の『ようかい体操第一』を見て衝撃を受けました。
-
LINE Creators Market の利用者の責任
商標権や著作権などの権利侵害が生じた場合における LINE Creators Market の利用者の責任 弁理士の富田です。 LINE Creators Market。
-
『手紙』に著作権は発生するのか
『手紙』に著作権は発生するのか 弁理士の富田です。 ここ数日、親戚や友人に手紙を書いていました。 いわゆる御礼状というものですね。
-
コピー業者が書籍などの著作物の複製を拒む理由
コピー業者が書籍などの著作物の複製を拒む理由 弁理士の富田です。 都心部やその周辺地域などでは、 コピーサービスなどを専門に扱う、いわゆる『コピー業者』をよく見かけます。 代表的なものでは『キンコーズ』がありますね。
-
著作権 vs. 商標権
著作権 vs. 商標権 弁理士の富田です。 『著作権』とは、デザインや音楽などの表現物に関する権利です。
-
LINE Creators Market の利用規約を読んでみた…
[caption id="attachment_6982" align="aligncenter" width="600"] ※ https://creator.line.me/ja/guideline/ より引用[/caption] …
-
LINEの新サービス、『LINE Creators Market』で気になる点
LINEの新サービス、『LINE Creators Market』で気になる点 弁理士の富田です。
-
企業が注意すべき『デザイン』に関する権利帰属
企業が注意すべき『デザイン』に関する権利帰属 弁理士の富田です。 さて、日本においてデザインを保護する法律には、 ・著作権法 ・意匠法 の2つの法律があります。
-
不正アプリは知的財産として保護されるのか
スマホから個人情報を抜き取るなどの不正なアプリ。これも知的財産の一種なのか。 弁理士の富田です。
-
建築物のデザインの法的保護
住宅や橋梁などの建築物の外観、つまり建築デザインを、法的に保護することは可能なのか。 弁理士の富田です。 住宅や橋梁などの建築物のデザインは、法的保護を受けることは可能なのでしょうか。
