- ホーム
- 過去の記事一覧
タグ:スマホアプリ
-
複数台のスマホをマスター・スレーブ化させて撮影する特許技術
複数台のスマホをマスター・スレーブ化させて撮影する特許技術 弁理士の富田です。
-
LINE vs. カカオトーク ~通訳機能の特許権を巡る争奪戦~
LINEとカカオトークが繰り広げる、通訳機能の特許権を巡る争奪戦。 弁理士の富田です。
-
LINEの既読表示機能は発明である。その特許申請は…
LINEの既読表示機能は発明である。その特許申請は... 弁理士の富田です。 無料の通話・メッセージアプリ『LINE』は、 いまやユーザ数が3億人を突破し、若いスマホユーザを中心に広く普及しています。
-
iOSの『マップ』アプリ、将来こうなる
iOSの『マップ』アプリは将来こうなる 弁理士の富田です。
-
LINE、チャット画面に広告を導入か!?
LINE、チャット画面に広告を導入か!? 弁理士の富田です。 さて、今回は、無料通話・無料メールアプリの決定版であるLINEに関する話題です。
-
スマホやタブレット端末にもエアバッグを搭載。Amazon.comが特許取得。
スマートフォンやタブレット端末にもエアバッグを搭載。Amazon.comが特許取得。 弁理士の富田です。 エアバッグといったら、普通は『車』に搭載される装備です。
-
落としたスマホが猫のように姿勢制御する技術。アップルが特許申請。
落としたスマホが、空中で猫のように向きを変え、所定部位から地面に落下する。 そんな技術をアップルが米国で特許申請。 弁理士の富田です。 持ち上げた『猫』を空中で手放すと、 自ら姿勢制御し、きちんと足元から着地します。
-
リリースされたアプリがGooglePlayストアから削除されるとき
これを知らなければあなたのアプリも削除される。 リリースされたアプリがGooglePlayストアから削除されるとき。 弁理士の富田です。
-
LINEが同日通訳に関する特許を申請。拒絶理由通知を受けて苦戦中。
無料通話・メールアプリ『LINE』の同日通訳に関する特許申請。拒絶理由通知を受けて苦戦中。 弁理士の富田です。 利用者が爆発的に増え続けているアプリ『LINE』。
-
オレオレ詐欺を防止するビジネスモデル特許、アプリ特許
オレオレ詐欺を防止するビジネスモデル特許、アプリ特許が権利化。早期の実現が期待される。 弁理士の富田です。 オレオレ詐欺。もはや知らない人はいない卑劣な犯罪行為です。
