- ホーム
- その他
カテゴリー:その他
-
外国企業が開発した新技術についてNETIS登録できるか…
外国企業が開発した新技術についてNETIS登録できるか... 弁理士の富田です。
-
NETIS登録申請の手続き上の変更点 (2014年・関東技術事務所版)
NETIS登録申請の手続き上の変更点 (2014年・関東技術事務所版) 弁理士の富田です。
-
3Dプリンタの技術革新と知的財産権
[caption id="attachment_2948" align="aligncenter" width="500"] photo credit: kakissel via photopin cc[/caption] 弁理士の富…
-
特許出願や特許権などの権利移転と利益相反行為
弁理士の富田です。 さて、中小企業のなかでも、比較的小規模の法人では、 企業とその社長個人との間での権利移転が行われることがあります。
-
特許権等の登録原簿の種類とその記載内容
弁理士の富田です。 さて、特許権などに関する侵害問題が生じたときには、権利の有効・無効や、現在の権利者などを確認するために、必ず登録原簿を確認します。今日は登録原簿の種類とその記載内容について書きたいと思います。
-
出願後に住所変更した場合 (その2)
[caption id="attachment_2497" align="aligncenter" width="320"] photo credit: Kalexanderson via photopin cc[/caption] …
-
出願後に住所変更した場合 (その1)
[caption id="attachment_2483" align="aligncenter" width="320"] photo credit: Sint Smeding via photopin cc[/caption] 弁…
-
特許庁に提出した譲渡証書等の取り扱い (その3)
[caption id="attachment_2201" align="aligncenter" width="500"] photo credit: NobMouse via photopin cc[/caption] 弁理士の富…
-
特許庁に提出した譲渡証書等の取り扱い (その2)
[caption id="attachment_2179" align="aligncenter" width="320"] photo credit: Marc Roberts via photopin cc[/caption] 弁…
-
特許庁に提出した譲渡証書等の取り扱い (その1)
弁理士の富田です。 さて、特許申請や商標登録に関する手続きにおいて、名義変更や持分移転を行う場合には、 『譲渡証書』といった証明書を特許庁に提出する必要があります。
