特許出願の『審査請求』の確認についてよくある誤解
弁理士の富田です。
特許権というは、特許庁での厳格な審査にパスして初めて取得できる権利なわけですが、
この審査は、単に特許申請書類を特許庁に提出しただけでは開始されません。
特許庁に審査を開始してもらうためには、
申請日から3年以内に『審査請求』という手続きを行う必要があります、
この審査請求の手続きは、特許申請とは別に行う必要があります。
仮に3年以内に審査請求を行わなかった場合には、その特許申請は、取り下げたものとみなされます。
ですから、ライバル会社が特許申請している場合には、この『審査請求』をしているか否かを確認し、
審査請求がされている場合には、権利化阻止などの措置を講ずることが非常に重要になります。
そこで、特許申請について『審査請求』がなされているか否か確認する方法が問題となるわけですが、
たまにその確認方法を誤解している方がいるので、今日はその点について書きたいと思います。
特許申請すると、申請日から1年6ヶ月後に公開特許公報(官報)が発行されます。
この公開特許公報に、特許申請に関する情報が掲載されます。
下に掲載する図は、公開特許公報の表紙の一部分ですが、
すべての公開特許公報には、
下で赤枠で囲ったように、審査請求の有無に関する情報が掲載されます。
上の事例でいえば、『審査請求 未請求』となっていますから、
特許申請はされたものの、審査請求はされていないことになります。
ほとんどの特許申請は、このケースに当てはまります。
一部の方は、この掲載情報に基づいて、審査請求の有無を確認しています。
しかし、この情報は、申請日から1年半後の時点(一時点)における審査請求情報に過ぎません。
つまり、上記の事例において、仮にその後に審査請求された場合でも、
公開特許公報に掲載される審査請求情報が『審査請求 有』に更新されることはありません。
したがって、公開特許公報の掲載情報に基づいて、審査請求の有無を確認しても、
そこに掲載される情報はいつまでたっても更新されませんから、
常に『審査請求 未請求』であると誤解し、
知らぬ間にライバル会社が特許権を取得していた、といったことが起こることになります。
特許庁では、特許情報を随時更新しており、
その最新情報を確認するためのウェブサイトとして、特許電子図書館の経過情報を用意しています。
特許申請に関する審査請求その他の情報は、この経過情報のサイトで公開されているので、
審査請求の有無などに関する最新の情報は、このサイトで確認するのが大切といえます。
なお、特許電子図書館の経過情報に掲載される情報は、
リアルタイムで更新されているものではなく、
1か月ほどのタイムラグがあるので、その点に留意する必要があります。
本日もお読みいただいて有難うございました。
虎ノ門 富田国際特許事務所
Author Profile
-
■ 1997年より国際弁理士事務所にて、主に、米国・欧州・日本における知的財産権業務に従事。
■ 国内および外国のオフィシャル・アクションへの対応、外国法律事務所へのインストラクションなどを担当。また、米国やドイツのクライアントからの日本向け特許出願の権利化業務を担当。特許の権利化業務のほか、特許権侵害訴訟や特許無効審判、特許異議申立、口頭審理対応、侵害鑑定の業務も担当。訴訟業務では、特許権侵害訴訟のほか、特許無効審判の審決取り消し訴訟を経験。
【所属団体】 日本弁理士会,日弁連 法務研究財団
【専門分野】 特許、商標、意匠、不正競争防止法、侵害訴訟など
【技術分野】 機械、制御、IoT関連、メカトロニクス、金属材料、金属加工、建築土木技術、コンピュータ、ソフトウェア、プラント、歯科医療機器、インプラント、プロダクトデザイン、ビジネスモデル特許など。
【その他の活動】
■ 2013.09.17 セミナー講師: 東京メトロポリタン・ビジネス倶楽部 「職務発明の取り扱い」
■ 2014.04.19 テレビ出演: テレビ朝日 「みんなの疑問 ニュースなぜ太郎」
【富田弁理士への問い合わせ先】
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-16-9 双葉ビル5F
富田国際特許事務所
TEL:03-6205-4272 FAX: 03-3508-2095
※ 富田弁理士へのEMAILはコチラのメールフォームよりお願いいたします。
最近投稿した記事
- 2024-03-08特許「学習済みモデル」について特許申請する場合に留意すべき明確性要件
- 2024-03-07弁理士 富田款AI技術関連の特許出願におけるサポート要件の理解
- 2024-03-06特許AI技術を活用したレーザ加工装置の特許事例について
- 2024-03-01商標「デコピンくん」商標出願の波紋